1. TOP
  2. 氷こんにゃくの失敗しない作り方とレシピまとめ【画像多数】

氷こんにゃくの失敗しない作り方とレシピまとめ【画像多数】

 2015/02/08 食べ物 この記事は約 10 分で読めます。
氷こんにゃく

こんにゃくはカロリーがほぼノンカロリーに相当する低さから、ダイエット食としての活用場面が多い食材です。そして更に、こんにゃくのダイエット要素の付加価値をもっと極めたのが、最近話題の氷こんにゃくです。

こんにゃくを単に冷凍することで得られる食感から、噛みごたえと食べていることへの満足感を充実させて、食べる量をセーブできるという不思議なダイエット食品なのです。

冷凍こんにゃくをお肉の代替えに上手に取りいれて、体重減少に繋げましょう。

スポンサーリンク

こんにゃくのメリットとデメリット

メリット

・コレステロール値を下げて糖尿病や高脂血症などを予防する。

・水溶性食物繊維グルコマナンが腸内環境を整えて便秘や派生する肌トラブルを改善する。

・コレステロールを吸着して体外へ排出させる。

・食物の消化ルートを掃除する。

デメリット

・食べ過ぎると消化不良を起こし易くなる。

・神経過敏症や腹部に炎症を伴う疾患、痙攣性便秘症の方は便秘をこじらせやすい。

ただ凍らせるのはNG!正しい氷こんにゃくの作り方

1.まずはこんにゃくを用意します

こんにゃく

外皮を含んだ黒っぽい物と、外皮を省いた白っぽい物がありますが、お好みでどちらを使用しても構いません。

補足までに、黒っぽいこんにゃくは外皮も一緒に練り込んであるので、不溶性食物繊維量が増してお通じ改善効果が高まります。また、新鮮なこんにゃくは程よい弾力があり、古いものは柔らかすぎたり縮んで硬くなっています。

2.食べる大きさに切っておきましょう

こんにゃくは使用目的別に切り方を分けておくと便利です。

切ったこんにゃく

から揚げや煮物に使うならサイコロに。

ばら肉の代替えには薄切りやそぎ切り。

きんぴらなら千切りや拍子切りがお勧めです。

3.下ごしらえしてあく抜きをします

こんにゃくには特有の生臭さと、凝固のときに使用される薬剤が気になりますので、下処理をして食べやすくするのがお勧めです。

下処理は昔から、塩でこんにゃくを揉んだ後に熱湯にさっとくぐらせてザルに挙げて水気を切るのが一般的です。

こんにゃくの塩もみ

沸騰したお湯を入れたお鍋の中に、こんにゃくを数分間入れるだけでも生臭さが気にならなくなります。

沸騰したお湯に入れたこんにゃく

4.いざ冷凍室へ!

ラップなどに包まずに、フリージング対応のタッパーに入れて冷凍室で凍らせます。

こんにゃくを凍らせる

冷凍時間は24時間が目安になります。長く冷凍しすぎると食感や風味が落ちますので、なるべく食べる前日に冷凍するようにしましょう。

5.出来上がった冷凍こんにゃくを食べる

解凍した氷こんにゃく

冷凍こんにゃくはできるだけ室温に置いて、自然解凍をしてから調理に使うようにします。急ぐ場合はお湯に浸けて解凍時間を短縮しましょう。

電子レンジでの解凍はNGです!水分が完全に飛んで、干からびたようなカピカピの噛み切れない歯ざわりになってしまいます。

煮物などの場合は、解凍したらそのままの状態で使っても大丈夫ですが、から揚げや天ぷらなどの揚げ物レシピの時には油が跳ねやすくなりますので、解凍後キッチンペーパーで包むようにして水気をしっかり取っておきましょう。

氷こんにゃくの水気をとっている様子

あと水気を取る際に、麺棒を使うと、しっかりと水気を取り除くことができたのでおすすめです。

こん棒を使って水けを取る様子

水気を取る前と後

氷こんにゃくを使ったレシピ一覧

こんにゃくはこんにゃく米があることからも、満腹感によって食事量をセーブすることが大きな目的になっています。レシピでの使用はメイン料理など、量を多く食べる物に使うのが効果的です。そしてお肉の代替えとして肉料理に見立てて幅広く調理してみましょう。

うちの家族は、妻と子供たちはこんにゃくが嫌いなので、氷こんにゃくにすることで食べる事ができるのか、この辺りもコメントしています。

それでは氷こんにゃくを活用して作ったレシピをご紹介します。

氷こんにゃくの竜田揚げ

【材料】
・氷こんにゃく 1枚分(200g)
・塩 小さじ1/4★
・醤油 大さじ1/2★
・お酒 大さじ1/2★
・砂糖 小さじ1★
・ニンニク(チューブ) 少々★
・生姜(チューブ) 少々★
・片栗粉 適量

【作り方】
1.サイコロ状に8等分にした氷こんにゃくを解凍して水分を取っておきます。

氷こんにゃくの水分を取っている様子

2.ビニール袋に★を合わせた調味料と氷こんにゃくを入れて揉んでから、5分ほど置いておきます。

氷こんにゃくと調味料を袋に入れている様子

3.お皿などに片栗粉を入れ、氷こんにゃくをまぶしてから180度の油の中に入れますが、水分がしっかりと抜けていなかったので、油が写真のようにかなりはじいてしまいました。

氷こんにゃくに片栗粉をまぶしている様子
氷こんにゃくを油に入れている様子

表面が竜田揚げのような色合いになったら完成です。

氷こんにゃくの竜田揚げの完成

鳥の竜田揚げよりは硬いですが、噛むとサクサク感があり、調味料がじゅわっと出てきて、こんにゃくの味は完全に消えています。

妻と子供たちも美味しそうに食べていました。

こんにゃく嫌いな方でも食べられるのではないでしょうか。

氷こんにゃく入りの酢豚

【材料】
・氷こんにゃくの竜田揚げ
・日本ハム 酢豚 1パック
・たまねぎ 1個

【作り方】

1.上記で紹介している氷こんにゃくの竜田揚げを作っておきます。

氷こんにゃく入りの酢豚の材料

2.フライパンにくし形切りや乱切りなどにしたタマネギと本品の具材を入れて強火で3~4分炒めてから、氷こんにゃくの竜田揚げと本品のソースを入れて1分ほど炒めれば完成です。

タマネギと本品の具材を入れて炒めている様子
氷こんにゃくの竜田揚げを入れて炒めている様子
氷こんにゃく入りの酢豚の完成
酢豚の垂れが氷こんにゃくの衣に染み込んでいて、衣しっとり、中はサクサクしているので、これは激ウマ!

妻と子供たちもちゃんと食べていました。ちょっと手間かかりますが、こんにゃく嫌いの方にもかなりおすすめです!

氷こんにゃく入りのそぼろ(4人前分)

【材料】
・氷こんにゃく 1枚分(200g)
・合い挽きミンチ (400g)
・卵 3個

(ミンチの調味料)
・しょうゆ 大3
・酒 大3
・みりん 大3
・砂糖 大3
・しょうが(チューブ) 少々

(卵の調味料)
・しょうゆ 大1/2
・砂糖 大2
・みりん 大1

【作り方】

1.氷こんにゃくを1cm角くらいに切っておきます。

氷こんにゃくを1cm角に刻む

2.フライパンにサラダ油を入れ、そこに合い挽きミンチと1の氷こんにゃくを入れて、汁がなくなるまで炒めます。

ミンチと氷こんにゃくを炒める

3.調味料を加え、さらに炒めて調味料がなくなればお皿に置いておきます。

調味料を入れてさらに炒める

4.お皿に卵と調味料を混ぜてから、中火に熱したフライパンに入れ、菜箸でグルグル掻き混ぜます。固まりだしてきたら、弱火にして再度かき混ぜ、パラパラほぐれたら完成です。

卵を炒める

5.お茶碗にごはんを入れて上にのせれば完成です。

氷こんにゃく入りのそぼろの完成

ミンチと一緒に混ぜる事でこんにゃくの味がまったくしなくなり、妻と子供たちも美味しいと言って食べてくれました。これまでと食い付きが違いますね。

氷こんにゃくの生姜焼き

【材料】
・氷こんにゃく 1枚分(200g)
・たまねぎ 1個
・しょうゆ麹の漬けこみダレ 大さじ4
・しょうが(チューブ) 少々

【作り方】

1.氷こんにゃくは5mm程度に薄切りしたものを使い、ビニール袋に氷こんにゃくとしょうゆ麹の漬けこみダレとしょうが(チューブ)を入れてから、よく揉み、1分ほど置いておきます。

氷こんにゃくとタレをビニール袋に入れている様子

2.たまねぎを薄切りにしてから、フライパンで中火で2分ほど炒め、しんなりしてきたら、ビニール袋に入れておいた氷こんにゃくと調味料をすべてフライパンに入れます。

フライパンで炒めている様子

3.中火で1~2分ほど炒めれば完成です。

氷こんにゃくの生姜焼きの完成

悪くはないのですが、ちょっとこんにゃくの味が残っているのが気になりました。うちの妻と子供たちは食べれませんでした。

サイコロステーキ風の氷こんにゃく

【材料】

・氷こんにゃく 1枚分(200g)
・ステーキのタレ 大さじ2
・ニンジン 1/2本
・スイートコーン 50g
・ブラックペッパー 少々
・牛脂

【作り方】

1.サイコロ状の氷こんにゃくを、袋に氷こんんやくとステーキのタレを入れて10分ほど置いておきます。

氷こんにゃくをステーキのタレで漬ける

2.牛脂を入れたフライパンに、1の氷こんにゃくを入れて5分ほど中火で焼き、そこに再度ステーキのたれを絡める予定でしたが、ステーキのタレがなくなったので、「醤油大1、砂糖1/2、みりん大1、塩、にんにく(チューブ)少々」でタレを作り、絡めました。

氷こんにゃくをフライパンで焼く

3.ニンジンとスイートコーンをレンジで蒸してから、お皿に添えて、最後にブラックペッパーを振りかければ完成です。

サイコロステーキ風の氷こんにゃくの完成

牛脂で焼いているので、本当にステーキ風になっていて、こんにゃくの臭みもなく、美味しかったですよ。

ただこんにゃく嫌いな妻と子供たちは、最近氷こんにゃくレシピばかりで警戒してか、まったく食べてくれませんでした。美味しいのに残念!

氷こんにゃく入りのおにぎらず

【材料】

・氷こんにゃく 1/2枚分(100g)
・卵 1個
・レタス 1枚
・海苔 1枚
・牛脂
・焼き肉のたれ 少々

【作り方】

1.氷こんにゃくを、半分に切り、袋に氷こんんやくと焼き肉のたれを入れて10分ほど置いておきます。

氷こんやくを半分に切る

2.その間に目玉焼きを作っておきます。

3.焼き肉のたれで漬けておいた氷こんにゃくに片栗粉をまぶしてから、牛脂を入れたフライパンに氷こんにゃくを入れて5分ほど焼き、最後に焼き肉のたれでからめておきます。

氷こんにゃくを焼く

4.海苔の上に塩→ご飯→レタス→目玉焼き→氷こんにゃく→レタス→ご飯とのせてから、座布団折りで包めば完成です。

おにぎらずの巻き方の手順1
おにぎらずの巻き方の手順2
おにぎらずの巻き方の手順3
おにぎらずの巻き方の手順4

具だくさんなので、こんもりとしたおにぎらずになりました。もうちょっと味付けしてもよかったかな?と思いましたが美味しかったです。

氷こんにゃく入りのおにぎらずの完成

あとこんにゃくがなかなか噛み切れなかったので、氷こんにゃくを細かく刻んでつなぎに小麦粉と一緒に焼いた方が良かったかなと後で思いました。

こんにゃく嫌いな妻、子供には受け入れられませんでしたが…。

氷こんにゃくのジャーキー

【材料】

・氷こんにゃく 1枚分(200g)
・酒 大さじ1★・醤油 大さじ1★
・ガーリックパウダー 少々★
・塩・こしょう 少々★
・ブラックペッパー 少々★
・七味唐辛子 少々

【作り方】

1.氷こんにゃくは、厚さ5mm程度に切っておいたものです。しっかりと水分を取っておきます。

2.ビニール袋に氷こんにゃくと★の材料をすべて入れて、良く揉んでから1分ほどしてから氷こんにゃくを取り出し、手でギュッと絞っておきます。(絞っておかないと味がかなり濃くなってしまいます。)

調味料と氷こんにゃくを混ぜる
3.耐熱皿に絞った氷こんにゃくを並べて、レンジで4分チンすれば完成です。

レンジでチンする前と後
氷こんにゃくのジャーキーの完成

ビーフジャーキーほどの噛みごたえはありませんが、シャキシャキとした食感と、味はビーフジャーキーとよく似ているので、お酒のあてにピッタリかなと思いました。もちろんこんにゃくの味もしませんよ。

氷こんにゃくのチョコフレーク

【材料】

・氷こんにゃく 1枚分(200g)
・チョコレート 1枚

【作り方】

1.氷こんにゃくを、1cm角程度になるように切って、レンジで4分(500w)ほどチンしておきます。

氷こんにゃくを1cm程度の角切りに

2.湯せんしてチョコレートを溶かします。

チョコレート

ただ今回チョコレートを耐熱皿に入れて、レンジで1分ほどチン。うまく解けなかったので、再度1分ほどチンして反対に固まってしまいましたので、お湯を少し入れて溶かしました。

面倒くさがらずに、湯せんするべきだったと後で反省。

3.溶けたチョコレートが入った耐熱容器に、氷こんにゃくを入れてまんべんなく絡まるように混ぜ、ラップをしいたバットにのせます。

氷こんにゃくとチョコレートを絡ませる

4.冷蔵庫で30分ほど冷やせば完成です。

氷こんにゃくのチョコフレーク

お湯を入れて溶かしているので、ベチャっとなってしまい、チョコフレークにはなりませんでした。残念。

あと、チョコレートが溶けて手がベチョベチョするので、子供のあげるとちょっとあとが大変かもしれません。

まとめ

一週間氷こんにゃく関連のレシピに挑戦してみてわかったことは、こんにゃく嫌いの方でも、揚物系にしたり、別のお肉と一緒に混ぜて、かさましとして使うと割りと食べられるようです。

あと肉の風味にするなら、牛脂を使って炒めるようにしましょう。

またココナッツミルクにはお肉の脂の中に含まれているラクトンという成分が含まれていることから、ココナッツミルク200g+無糖練乳(または替用としてスキムミルク大さじ1/2+水大さじ1)でも同じように風味がアップしますので、牛脂に抵抗がある方はこちらもおすすめです。

ぜひ色々なレシピに取り入れて頂ければと思います。

スポンサーリンク

\ SNSでシェアしよう! /

ダイエットDCの注目記事を受け取ろう

氷こんにゃく

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ダイエットDCの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 黒千石大豆に期待できる効能とは?ごはん・お茶レシピを紹介

  • サチャインチナッツとは?主な栄養素&期待できる効能

  • 生姜の効果は生と加熱した物では異なる!摂取の際に注意したい事

  • チアシードの戻し方&実際に挑戦した食べ方まとめ

  • 塩レモンの効果がスゴイ!作り方&人気レシピを作った感想まとめ

  • ダイエット中に鍋料理を食べる際に覚えておきたい5つの心得